【ウェブ解析】セッションとページビュー

セッション数とは


セッションは、ウェブサイトにアクセスしたユーザーが、サイト内を閲覧し始め、離脱するまでの一連の行動です。セッション数はその数です。「訪問数」「ビジット数」「訪問回数」とも呼ばれます。

多くのツールでは、ページごとのセッション数は最初に見たページにカウントされます。
また、 閲覧開始数とは、ユーザーがサイトに訪問した最初のページ=閲覧開始をカウントした数値です。
なので、閲覧開始数とセッション数は、原則として同じ値になります。

セッション数の注意点

実際の行動とウェブサイトにおける計測が一致しないことが多い

  • 一定時間(ほとんどのツールにおいては30分間)ウェブサーバーにリクエストがないと、セッションが終了したと判断される。
  • 日をまたいでの行動も別のセッションとして計測されることもある

ツールのセッション保持条件は必ず確認しましょう!

ページビュー数とは

ページの閲覧(ページビュー)をカウントした値を指します。PVとも呼ばれます。

解析ツールの種類や閲覧環境の影響を比較的受けにくいため、測定方法・計算方法などによるズレがもっとも少ない指標です。

ページビュー数はページのボリュームにも比例するため、ページが多いポータルサイトなどは、ページビュー数が多くなります。なので、ページビュー数はサイトの規模を示す指標として用いられます。また、広告を出稿する際は、広告を掲載するページやサイトの集客力を表す指標としても活用されます。

セッション数とページビュー数の違い

例:Aさんが同一Webサイト内で3ページ閲覧した場合PVは3で、セッション数は1になります。

直帰率と離脱率の対象の違い

直帰率とは

直帰は、サイトの入口となったページだけを見て、同じドメインのほかのページへ移動せずにサイトから離脱した行動を指します。直帰数はその数で、直帰率はその割合です。

サイト全体の直帰率は、全体のセッション数のうち、直帰した数の割合で求められます。
サイト全体の直帰率(%)=直帰数÷セッション数×100

ページごとの直帰率は、該当ページがランディングページだった場合のセッション数(閲覧開始数)のうち、そのページで直帰した数の割合で求められます。
ページごとの直帰率(%)=そのページで直帰した数÷閲覧開始セッション数×100

少なくとも1ページを見て離脱するため、その場合のセッションは、セッション数1、ページビュー数1となります。
Google アナリティクスでは、イベントが発生したページは直帰に含まない設定になっています。

離脱率とは

離脱は、ウェブサイト外への移動やブラウザを閉じるなど、サイトを離脱する行動やセッションが切れる行動を指します。直帰は離脱に含まれます。一般に、離脱数はページごとに判断し、該当ページを最後に離脱したページビュー数を指します。

離脱率は、該当ページにおけるページビュー数と離脱数の割合です。ページビュー数単位で計算することに注意します。(離脱率の計算にセッション数を使うと、1回の訪問で何度も離脱した場合、離脱率が100%を超えてしまうことがあるためです。)

離脱率(%)=離脱したページビュー数÷ページビュー数×100

例えば、ページAについてユーザー数が10、セッション数が15、ページビュー数が20、離脱数
が18であった場合、ページAの離脱率は90%となります。

離脱率の高いページが、最終的に到達するページ(資料請求完了ページなど)ならば問題ないと考えられますが、本来離脱して欲しくないページの離脱率が高い場合は、サイト内の導線を見直し、改善する必要があります。


最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ