開発中のサイトが見れない?DNS&hostsファイルで解決!
- Web制作
Web制作の過程で、まだ公開されていないサイトにアクセスしようとした際に「このサイトにアクセスできません」と表示されることがあります。 この問題は、DNS(ドメインネームシステム)が影響している可能性があります。 今回は、hostsファイルを編集して特定のURLを特定のIPアドレスに紐付ける方法を紹介します。 1. D...
桐田 百合香
Web制作の過程で、まだ公開されていないサイトにアクセスしようとした際に「このサイトにアクセスできません」と表示されることがあります。 この問題は、DNS(ドメインネームシステム)が影響している可能性があります。 今回は、hostsファイルを編集して特定のURLを特定のIPアドレスに紐付ける方法を紹介します。 1. D...
桐田 百合香
Macの標準機能である「圧縮」を使ってZIPファイルを作成すると、Windowsで解凍した際にファイル名が文字化けすることがあります。これは、MacがUTF-8でエンコードされたZIPファイルを作成するのに対し、Windowsの標準的な解凍ツールがShift_JISを前提としているためです。 そこで、Windowsでも文字化けしないZIPファイル...
桐田 百合香
はじめにGA4では、従来のユニバーサル アナリティクス(UA)で使われていた「離脱率」が廃止されました。では、離脱率はもはや不要なのでしょうか?UAで使われていた離脱率の限界離脱率は、ユーザーがサイトにアクセスし、他のページに移動せずに離脱したセッションの割合を示すものです。しかし、この指標は、実際にユ...
桐田 百合香
このエントリーはa-blog cms Advent Calendar 2024の12日目の記事です。 カテゴリーとタグ、正しく使えていますか? a-blog cms では、カテゴリーもタグも設定しなくてもエントリーは作成できますが、これらを活用することで、ブログの使いやすさやSEO効果を上げることが期待できます。 本記事では、タグとカテゴリーの...
桐田 百合香
GA4でランディングページをランキング順に並べた時(not set)の項目が上位に表示されることがあります。 ランディングページ数は多いのに、表示回数は少なく、エンゲージメント率も低い‥。 これは一体なんなのでしょうか?どこか改修が必要なのでしょうか? 今回はランディングページと(not set)について解説していきま...
桐田 百合香
今回はa-blog cms のライセンスコードについて紹介します。ライセンスコードとは?ライセンスコードとは、ライセンスを入手するための合言葉のようなもので、ランダムな文字列で構成されています。ライセンス事前購入システムa-blog cms にはライセンスを事前購入できるシステムがあります。このシステムを利用すること...
桐田 百合香
このエントリーはa-blog cms Advent Calendar 2023の13日目の記事です。 今回は、a-blog cms の公開予約機能にフォーカスしてみたいと思います。元々ある機能に加えて、ver.3.1で追加された新機能についても紹介します。 公開予約 まずは、元からある公開予約です。この機能を使用することで、深夜や休日の公開でも、...
桐田 百合香
DiorのロゴはDidotが元になっている。Diorは、フランスのパリ発祥で、Didotもフランス生まれのフォントです。 欧文フォントはいつの時代にどこの国で生まれたのかを知っておくと、ロゴへの理解が深まります。なので、欧文フォントについてはちょこちょこ調べるのですが、和文フォントについてはあまり調べてきませんでし...
桐田 百合香
ロゴデータは、主に6つの形式があるそうです。 .ai .psd .png .jpeg .eps .PDF メリットデメリット用途などをまとめていこうと思います。 .ai 大体のデザイナーさんがIllustratorでロゴを作っているので、大元となる形式ですね。 Illustratorを持っていないと開けないので、確認用でpdfとセットになることが多いようです...
桐田 百合香
はじめに こんにちは、applepleの浅井です。 7/8(土)に、名古屋商科大学大学院で開催された「WCAN mini Vol.1」で登壇してきました。 今回はデザイナー向けのイベントで、LTで3名、PRで2名、メインセッションで1名の方が登壇されました。 私は、LTで「applepleロゴのリニューアル」というお話をしました。今回は登壇する...
桐田 百合香
ブルー・オーシャン戦略とは ブルー・オーシャン戦略とは、新しい市場を創造し、他社と競合することなく事業を展開する戦略です。提供価値とコストを下げることに妥協しない点が特徴です。 ブルー・オーシャン戦略で使われるフレームワークには下記のようなものがあります。 戦略キャンバス PMSマップ 非顧客層3グループ...
桐田 百合香
初めに 前回KSFについて解説しました。詳しくはこちらをご覧ください。 【ウェブ解析】KGIとKSFとKPIの関係 今回はKSFの抽出方法について紹介していきます。KSF設定するためには下記のようなフレームワークを活用することが有効です。 ・3C分析 ・5F分析 ・SWOT分析 ・PEST分析 今回はその中のSWOT分析とPEST分析を紹介...
桐田 百合香